株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2010年12月号『果樹』

登録日2011.1.4

|||||||  新規殺虫剤「コルト顆粒水和剤」紹介  |||||||

 コルト顆粒水和剤(一般名:ピリフルキナゾン)は日本農薬株式会社で創作され、クミアイ化学株式会社と共同で開発された新規殺虫剤で、本年10月20日に農薬登録を取得しました。本剤は既存の有機リン、カーバメート、合成ピレスロイド、ネオニコチノイド、IGR剤等とは異なる作用性を有し、既存剤に抵抗性の発達した個体群に対しても高い効果が期待できます。       

< 特 長 >

  • 昆虫の行動を制御するこれまでにない殺虫剤です(IBR:Insect Behavior Regurator)※
  • 既存薬剤に対して感受性の低下した害虫に対しても有効です
  • アブラムシ類、コナジラミ類、カイガラムシ類、チャノキイロアザミウマ等の害虫に対して特に有効です
  • 害虫の吸汁行動に速やかに影響を及ぼし、高い摂食阻害作用を示します
  • 天敵への影響が少ないため、IPMへの活用に適しています

※昆虫行動制御剤(IBR剤)は害虫に取り込まれた後、速効的に吸汁活動を停止させ、歩行・飛翔活動を阻害して作物から離脱させます。また、定着行動を阻害することにより、作物に寄生できないまま死亡させます。


< コルト顆粒水和剤・果樹での主な登録内容 >

作物名 適用害虫名 希釈倍数 使用液量 使用時期 使用回数 使用方法
かんきつ アブラムシ類 4,000倍 200〜700L
/10a
収穫前日まで 3回以内 散布
チャノキイロアザミウマ
コナカイガラムシ類
3,000倍
ヤノネカイガラムシ 2,000〜3,000倍
アカマルカイガラムシ 2,000倍
りんご アブラムシ類 3,000〜4,000倍
なし 4,000倍
クワコナカイガラムシ 3,000〜4,000倍
かき フジコナカイガラムシ 2,000〜3,000倍
ぶどう コナカイガラムシ類
チャノキイロアザミウマ
3,000倍
茶 クワシロカイガラムシ 2,000〜3,000倍 1,000L/10a 摘採7日前まで 2回以内
チャノミドリヒメヨコバイ
チャノキイロアザミウマ
200〜400L
/10a
ばれいしょ アブラムシ類 4,000倍

 

100〜300L
/10a
収穫前日まで 3回以内
いちご 3,000〜4,000倍
コナジラミ類 4,000倍
トマト
ミニトマト
なす
アブラムシ類
コナジラミ類
ピーマン コナジラミ類
きゅうり アブラムシ類 2回以内
キャベツ 3,000〜4,000倍 3回以内
レタス
非結球レタス
収穫7日前まで

※ 登録内容を守り、注意事項を確認するとともに周辺作物へ飛散させないよう、正しくご使用ください。

 

戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.