株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2008年8月号『果樹』

登録日2008.8.27

|||||||  新規殺菌剤紹介「ライメイフロアブル」  |||||||

  ライメイフロアブルは日産化学工業株式会社が開発したアミスルブロムを主成分とした新規殺菌剤で、べと病、疫病に対しての予防効果が高いことが特長です。また本剤は散布後すみやかに葉の表面を覆うクチクラ層に浸透し、葉の中に処理層を形成するため、有効成分が雨で流れ落ちるおそれが少なく、高い耐雨性と長期間の持続した効果が期待できます。

<  ライメイフロアブル 適用病害と使用方法  >   アミスルブロム・・・・・17.7%

作物名
適用病害名
希釈倍数(倍)
散布液量(L/10a)
使用時期
使用回数 使用方法
ばれいしょ 疫病   2,000〜3,000 100〜300      収穫7日前まで 4回以内    散布     

トマト
ミニトマト

2,000〜4,000  収穫前日まで   
きゅうり べと病    
メロン 2,000  
だいず 収穫7日前まで 3回以内 
ぶどう 3,000〜4,000 200〜700 収穫14日前まで

 

|||||||  秋野菜の害虫防除にベイト剤   |||||||

 害虫が好む餌に殺虫成分を練り込んだ製剤をベイト剤と呼び、はくさい、だいこん等の生育初期に加害するネキリムシ類、コオロギ、カタツムリ類等を防除するため、作物の周りにバラまいて使用します。

  • ガードベイトAは、ネキリムシ類を対象に、はくさい、だいこん、キャベツ、ブロッコリー、レタス、カリフラワー、なす、いちご、ほうれんそう、とうもろこし等に登録があります。

  • グリーンベイトは、ネキリムシ類、コオロギ、ダンゴムシ、ナメクジ類、カタツムリ類を対象に、はくさい、キャベツ、たばこに登録があります。

※  ラベルに記載された注意事項を確認し、正しくご使用ください。


戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.