株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2004年10月号『一般』

登録日2004/10/19

||||||| 登録拡大のお知らせ2 |||||||


  今月の農薬通信は昨年9月から本年8月までの間に新規登録、適用拡大された薬剤の中で、本県に関係のある主な薬剤についてお知らせします。
 (赤字が今回新既登録、適用拡大、変更になった箇所です)

薬剤名
適用作物
適用病害虫
使用倍率・量
収穫前日数
使用回数
ダントツ水溶剤 レタス アブラムシ類
2,000〜4,000倍
収穫3日前まで
2回以内
プレオフロアブル レタス オオタバコガ、
ハスモンヨトウ
1,000倍 収穫7日前まで 2回以内
フォース粒剤 レタス ネキリムシ 9kg/10a 定植時 1回
キルパー レタス 根腐病 原液として
40〜60L/10a
播種又は定植の
15〜20日前
1回
プレオフロアブル キャベツ アオムシ、オオタバコガ、
コナガ、ハスモンヨトウ、
ヨトウムシ
1,000倍 収穫7日前まで 2回以内
アルバリン顆粒水溶剤 キャベツ アブラムシ類、コナガ 50〜100倍
500ml/セルトレー
定植時 1回
ダーズバンベイト キャベツ オカダンゴムシ、
コオロギ類、ネキリムシ類
3kg/10a 播種又は
定植時〜生育初期
3回以内
アミスター20フロアブル キャベツ 菌核病 2,000倍 収穫7日前まで 4回以内
ベルクート水和剤 キャベツ 菌核病 1,000倍 収穫28日前まで 3回以内
プレオフロアブル はくさい コナガ、ヨトウムシ 1,000倍 収穫7日前まで 2回以内
アミスターオプティフロアブル はくさい べと病 1,000倍 収穫14日前まで 2回以内
アファーム乳剤 のざわな アオムシ、コナガ 1,000〜2,000倍 収穫3日前まで 3回以内
スピノエースフロアブル アスパラガス アザミウマ類 5,000倍 収穫前日まで 2回以内
ダブルストッパー ほうれんそう 萎凋病 30L/10a 作付10〜15日前まで 1回
フォリオブラボ顆粒水和剤 たまねぎ べと病 1,000倍 収穫7日前まで 3回以内
プレオフロアブル ねぎ シロイチモジヨトウ、
ネギアザミウマ
1,000倍 収穫3日前まで 4回以内
アルバリン粒剤 ねぎ ネギアザミウマ、
ネギハモグリバエ
6kg/10a 定植時 1回
ガゼット粒剤 ねぎ ネギアザミウマ、
ネギハモグリバエ
3〜6kg/10a 播種時 2回以内
プレオフロアブル だいこん ヨトウムシ 1,000倍 収穫14日前まで 2回以内
フォース粒剤 にんじん ネキリムシ類 4kg/10a 播種時 1回
アクタラ粒剤5 さといも アブラムシ類 6kg/10a 植付時 1回
モスピラン粒剤 さといも アブラムシ類 3〜6kg/10a 植付時 1回


||||||| レタス類のナメクジ防除 |||||||


 秋雨が続き、レタス類のナメクジの被害が目立ちます。下記薬剤を用いて防除してください。

薬剤名
作物名
適用害虫名
希釈倍数(倍)
使用時期
使用回数
ラービンフロアブル レタス ナメクジ類
ハスモンヨトウ
オオタバコガ
1,000倍
収穫14日前まで
2回以内
非結球レタス
収穫21日前まで
パダンSG水溶剤
レタス
ナメクジ類 
ナモグリバエ
1,500倍
収穫14日前まで
3回以内


※実際の使用にあたっては倍率、使用基準等登録内容を守り、注意事項を確認の上ご使用ください。


戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.