株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2004年9月号『一般』

登録日2004/9/30

||||||| 登録拡大のお知らせ |||||||


 今月の農薬通信は昨年9月から本年8月までの間に新規登録、適用拡大された薬剤の中で、本県に関係のある主な薬剤についてお知らせします。
 (赤字が今回新既登録、適用拡大、変更になった箇所です)

薬剤名
適用作物
適用病害虫
使用倍率・量
収穫前日数
使用回数
フォリオブラボ顆粒水和剤 ばれいしょ 疫病、夏疫病
500〜750倍
収穫7日前まで
3回以内
ジーファイン水和剤
ばれいしょ
疫病
1,000倍
収穫前日まで
6回以内
ジーファイン水和剤
こんにゃく
葉枯病
500倍
収穫前日まで
6回以内
アクタラ顆粒水溶剤
えだまめ
アブラムシ類
3,000倍
収穫7日前まで
2回以内
ダイアジノン粒剤5 えだまめ
タネバエ
4〜6kg/10a
播種前
1回
カスケード乳剤
さやいんげん
マメハモグリバエ
2,000倍
収穫前日まで
2回以内
プレオフロアブル
トマト
オオタバコガ
1,000倍
収穫前日まで
2回以内
オサダンフロアブル
トマト
ハダニ類、トマトサビダニ
2,000倍
収穫前日まで
1回
コテツフロアブル
トマト
トマトサビダニ
2,000倍
収穫前日まで
2回以内
サンマイトフロアブル
トマト
ハダニ類、トマトサビダニ
1,500倍
収穫前日まで
2回以内
アミスターオプティフロアブル
トマト
疫病、葉かび病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
フォリオブラボ顆粒水和剤
トマト
疫病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
ドーシャスフロアブル
トマト
葉かび病、疫病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
アミスターオプティフロアブル
きゅうり
うどんこ病、かっぱん病、べと病、炭そ病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
パンチョTF顆粒水和剤
きゅうり
うどんこ病
2,000倍
収穫前日まで
2回以内
フォリオブラボ顆粒水和剤
きゅうり
うどんこ病、かっぱん病、
べと病、炭そ病
1,000倍
収穫前日まで
3回以内
ドーシャスフロアブル
きゅうり
うどんこ病、かっぱん病、
べと病、炭そ病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
アミスターオプティ
かぼちゃ
うどんこ病
1,000倍
収穫7日前まで
3回以内
プレオフロアブル
なす
オオタバコガ、ハスモンヨトウ、ミナミキイロアザミウマ
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
ジーファイン水和剤
なす
うどんこ病
1,000〜2,000倍
収穫前日まで
6回以内
ベルクートフロアブル
なす
うどんこ病、すすかび病、
灰色かび病
2,000倍
収穫前日まで
3回以内
パンチョTF顆粒水和剤
なす
うどんこ病
2,000倍
収穫前日まで
2回以内
アミスターオプティフロアブル
なす
うどんこ病、すすかび病
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
パンチョTF顆粒水和剤
ピーマン
うどんこ病
2,000倍
収穫前日まで

2回以内
プレオフロアブル
ピーマン
オオタバコガ
1,000倍
収穫前日まで
2回以内
アルバリン粒剤
ピーマン
ミナミキイロアザミウマ
2g/株
定植時
1回
パンチョTF顆粒水和剤
いちご
うどんこ病
2,000倍
収穫前日まで
2回以内
リドミルMZ水和剤
いちご
疫病
1,000倍
育苗期
3回以内
プレオフロアブル
いちご
ハスモンヨトウ
1,000倍
収穫前日まで
4回以内
オルトラン水和剤
とうもろこし
アブラムシ類
1,000倍
収穫7日前まで
2回以内
バリアード顆粒水和剤
すいか
アブラムシ類
4,000倍
収穫前日まで
3回以内


※実際の使用にあたっては倍率、使用基準等登録内容を守り、注意事項を確認の上ご使用ください。


戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.