株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2003年8月号『一般』

登録日2003/08/25

||||||| 庭木の病害虫防除 |||||||

 農薬は基本的に作物・樹種ごとに登録されますが、適用作物名を「樹木類(木本植物)」として身近な樹木類に使用が認められている薬剤や一般家庭の芝等の病害虫防除剤についてお知らせします。

薬剤名
適用作物
主な適用病害虫
使用倍率・量
使用時期/使用回数
備考
トップジンM水和剤
樹木類
(木本植物)
炭そ病
1,500〜2,000倍
—/5回以内
効果幅広い総合殺菌剤
トップジンMペースト
樹木類
(木本植物)
切り口、傷口保護
原液塗布
剪定整枝時、病患部削り取り直後、病枝切除後/1回
 
トリフミン水和剤
樹木類
(木本植物)
うどんこ病
3,000倍
発生初期/5回以内
 
DDVP75乳剤
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ
1,000〜1,500倍
—/5回以内
ヤエザクラ薬害注意
オルトラン水和剤
樹木類
(木本植物)
アザミウマ類
1,000倍
発生初期/5回以内
 
ガードジェット水和剤
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ
4,000倍
発生初期/6回以内
生物農薬(BT剤)
スプラサイド乳剤
樹木類
(木本植物)
カイガラムシ類
1,000〜1,500倍
—/5回以内
 
スミチオン乳剤
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ
500〜1,500倍
—/6回以内
 
トレボン乳剤
樹木類
(木本植物)
オビカレハ
2,000倍
幼虫発生期/6回以内
 
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ、マツカレハ、チャドクガ、マイマイガ等
4,000倍
ディプテレックス乳剤
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ、チャドクガ、モンクロシャチホコ、オビカレハ、ミノムシ類
1,000倍
—/6回以内
 
ニトルアーアメシロ
樹木類
(木本植物)
アメリカシロヒトリ
直線使用(街路樹など)
1個/40m
面使用(公園など)
3個以上/10a
成虫発生初期〜発生終期まで/—
性フェロモン剤
雄成虫を捕獲し、交尾阻害により次世代密度低下させる
モスピラン粒剤
さつき、つつじ
ツツジグンバイ
3〜6kg/10a
発生初期/5回以内
株元散布
アドマイヤーフロアブル
つつじ
ツツジグンバイ
2,000倍
発生初期/5回以内
 
マツグリーン液剤
まつ
マツノマダラカミキリ
1,000倍
成虫発生初期、発生最盛期直前/2回以内
マツクイムシ予防
(5月下旬〜)
グリンガードエイト
まつ
マツノザイセンチュウ
原液樹幹注入
マツノマダラカミキリ
成虫発生3ヶ月前まで/1回
マツクイムシ予防
(12月下旬〜2月下旬)
ドウグリン水和剤
まつ
葉ふるい病
1,000倍
生育期/4回以内
 
芝
カーブラリア葉枯病
250〜500倍
発病初期/3回以内
 
ロブラール水和剤
芝
葉腐病(ブラウンパッチ)
ヘルミントスポリウム葉枯病
1,000〜1,500倍
発病初期/3回以内
希釈液を1m2あたり約1L散布する
日本芝
葉腐病(ラージパッチ)
ベントグラス
ダラースポット
ベンレート水和剤
芝
葉腐病(ブラウンパッチ)
2,000〜3,000倍
発病初期/6回以内
希釈液を1m2あたり約2L散布する
スカウトフロアブル
芝
シバツトガ、スジキリヨトウ
1,500倍
発病初期/5回以内
希釈液を1m2あたり0.2〜0.3L散布する
ダイアジノン乳剤
芝
シバツトガ、スジキリヨトウ
1,000倍
発病初期/4回以内
希釈液を1m2あたり0.3〜1L散布する
コガネムシ類幼虫
800倍
希釈液を1m2あたり3L散布する
シバオサゾウムシ
1,000倍
希釈液を1m2あたり0.3〜0.5L散布する

 薬害(葉焼けや落葉等散布された植物に対するマイナスの影響)については樹種、使用条件によりその有無、程度も異なります。
 初めてお使いになる場合は小規模にて試用して問題がないことを確認してからご使用ください。

※実際の使用にあたっては倍率、使用基準等登録内容を守り、注意事項を確認の上ご使用ください。

戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.