株式会社アセラ
農薬通信バックナンバー
農薬通信
2001年6月号『一般』

登録日2001/06/13

|||||水田のノビエ防除||||||
 田植え後、初中期一発処理除草剤(クラッシュ1キロ粒剤・ユートピア3キロ粒剤・ネビロスジャンボ・イノーバ1キロ粒剤等)を使用したことと思います。これらの薬剤は、一年生雑草、オモダカやクログワイといった多年生雑草はもちろん、ノビエにも有効な成分が含まれています。しかし例年一発処理剤のみでは、ノビエの防除が困難な水田では、中期以降のクリンチャー(シハロホップブチル)剤の使用を奨めます。

クリンチャー剤のいろいろ
(1)
クリンチャー1キロ粒剤 :包装単位1kg
  手播き(散粒機)で粒剤を湛水散布してください。10a当り1kgの使用でノビエの3葉期まで効果 があります。 10a当り1.5kgでは4葉期まで有効です。
(2) クリンチャージャンボ :包装単位 1kg
  水溶性フィルムで小包装(パック)してある剤をそのまま湛水状態の水田に投げ入れてください。1パックが 50gになっています。ノビエの3葉期までは10a当り1kg(20パック)、4葉期までは1.5kg(30パック)で効果 を示します。濡れた手で触れるとパックが溶けるので注意してください。
(3) クリンチャーEW :包装単位 100ml
  動力噴霧器を用いて茎葉散布してください。10a当り100リットルの水に100mlの薬剤を希釈し散布します。 展着剤を加用してください。ノビエの5葉期まで有効です。
(4) クリンチャーバスME液剤 :包装単位500ml
  動力噴霧器を用いて茎葉散布してください。10a当り100リットルの水に1000mlの薬剤を希釈し散布します。 クリンチャーとバサグランの混合剤なので、5葉期までのノビエに加え、ホタルイ・ウリカワ・ミズガヤツリ・ クログワイ、オモダカ等にも有効です。

戻る

   

株式会社アセラ

〒400-0826 山梨県甲府市西高橋町156番地

Copyright ACERA co.,ltd. All Rights Reserved.